とちぎ山車会館・とちぎ蔵の街観光館・栃木市倭町駐車場
管理者|一般社団法人 栃木市観光協会

「とちぎのルーツ 蔵の街」がはじまりともいわれている栃木市は、江戸時代から市の中心部を流れる巴波川(うずまがわ)の舟運での江戸との交易によって栄えた。江戸からは日光御用の荷や塩などが運ばれ、栃木からは木材や農産物などが運ばれるようになり、次第に交易が盛んになり、その豪商達が白壁土蔵を巴波川の両岸に沿って建てていき、江戸の終わり頃には栃木の商人達は隆盛をきわめた。
つまり栃木市の蔵の街並みは、かつての栄華を極めた豪商達の歴史を築いてきたものである。
今回こうした地元の歴史を保存し伝承する一般社団法人 栃木市観光協会の指定管理者としての取り組みを紹介する。